みなさん、雑談って聞くとどんなイメージですか?
黙っているのもあれなので話す
その場を持たせるために話す
このように雑談へ対して良いイメージを持っている人は少ないと思ってます。
僕も例外ではなく、その一人でした。何を話して良いかわからないし、無理やり話している感じが嫌でした。
要するに、雑談を意味のない無駄な話と捉えていました。だから雑談のスキルつけようなんて思いませんでした。
しかし、その考えは完全に間違っていました。今回皆さんに、雑談は決して無駄ではない。むしろ人生を豊かにするために必要なスキルということを理解していただきたいです。
そして、なんと雑談力を磨くには特別な能力も才能も必要ありません。本当に誰にでも上達可能なスキルです。
この記事を読み終わった頃には、雑談力を磨きたくて仕方がなくなるでしょう。
雑談は人生を豊かにする大切なスキル
雑談は人生を豊かにする上で必要不可欠な重要なスキルです。これは紛れもない事実です。
ただ、多くの人は雑談の本来の力をしっかりと認識できていない。または雑談について深く考えたこともないと思います。または、苦手と避けてしまっている。
まずは事実に気づいてください。雑談をおろそかにする=損をしているということを。
何故雑談がマイナスイメージなのか
そもそも『雑談』ってネーミングがいけないと僕は思います。
「雑」って言葉からプラスのものを想起することはないんじゃないですかね。だから、ネーミングを変えたほうが良いと思います。(本題とずれてしまうので、ネーミングの変更はまた別の機会に)
雑談へ具体的にどんなマイナスイメージがあるのか。また、なんでマイナスイメージが付いてしまうのか考えてみました。
こんな感じじゃないでしょうか。要するに、まだ『雑談』から何かしらの価値を享受した実感がないんです。
良い実体験がないので、価値を感じられずマイナスイメージが付いてしまうのも納得です。
ただ、雑談を極めることで良いことが起きますので少し頑張ってみませんか?
そのために、今後このような考えは禁止です。
初めっから得意なことなんて稀です。
何事もみんな練習して上達する。雑談だって他のものと全く一緒です。練習して上手くなっていきましょう。
マイナスイメージの人こそ雑談のレベルを高めることにより起こるその凄まじい効果を知ってほしいと思います。
雑談レベルが上がると起こるもの
雑談レベルが上がっていくと、コミュニケーションの枠を超えて人生に良い影響を与えてくれます。
▼具体例▼
あなたが、友人から「雑談」ということを聞かずに、これだけのメリットが起きるスキルがあるんだけど、身につけたくない?と聞かれたらなんて答えますか?
おそらく多くの人が「身につけたい!」って前のめりに答えるんじゃないかなと思います。だから、雑談へのマイナスの先入観があれば一度取り払いましょう。
繰り返しになりますが、雑談は他のスキルと同じように鍛えることができ、上達するものです。
雑談がうまい人
言っていることはわかるけど、まだ雑談へのマイナスイメージを取り払えない。って人もいるんじゃないでしょうか。
では、具体的に雑談力に優れた人がどのような人でしょうか。きっと、あなたもこの人のようになりたい。って心では思うはずです。
雑談力に長けている人は好印象を抱かざるを得ない
初対面の人に対して、こんな経験はないですか?
一瞬でファンになってしまった
優秀なビジネスマン、リピーターの多いお店の店員さん(スタバとか)芸能界で活躍されているタレントさん。みなさん兼ね備えています。
世の中には数分にも満たないやり取りで「人に好かれる技術」を持っている人がいます。
この技術こそが雑談力の神髄であり、世の中で一流と呼ばれる人が当たり前のように身につけているスキルなのです。
雑談力は鍛えられる
雑談がもたらす良い影響についてご理解いただけましたね。皆さんも「雑談力を身につけたい!」って思っているところではないかと思います。
そんな皆さんに【朗報】です!雑談力は誰にでもトレーニングが可能です。それに、身体的な能力や特別な才能は入りません!
しかも、「雑談」は普段の生活をしていく中で、欠かすことのできない、他のどんなものよりも使う場面が多いスキルなのです。
つまり、鍛えれば鍛えるほど効果の出やすい。それでいて、誰でもマネ・応用のできるスキル。
さあ、雑談力を磨いて人生を豊かにしていきましょう^^